【中二病の植物図鑑】英語の名前がかっこいい花・植物、花言葉【80種】

かっこいい
スポンサーリンク

・花や植物のかっこいい英語名、学名、別名・異名、花言葉、名前の由来、エピソードなどをまとめました。
・花の名前、和名、つづり、備考の順で表記。
・記事の前半が神話やファンタジーをイメージする名前、後半が名前の響きがかっこいい系となっています。

スポンサーリンク

モーニング・グローリー(アサガオ・朝顔)Morning glory
別名は牽牛(けんぎゅう=彦星)で、七夕に織姫に会えたことを象徴する花とされる。花言葉は「固い絆」「儚い恋」。
マンドレイク(マンドレイク)Mandrake
学名はマンドラゴラ。歴史や文献の中で古くから登場し、薬草として用いられてきた。魔術や錬金術の材料とされるなど、世界中に様々な伝説・伝承がある。花言葉は「恐怖」「誘惑」。
アンドロメダ(アセビ・馬酔木)Japanese andromeda
名前はギリシャ神話の王女アンドロメダに由来する。アンドロメドトキシンなどの毒を持つ。花言葉は「献身」「二人で旅をしよう」。
ブロードビーン(ソラマメ・空豆)Broad bean
古代ギリシャやローマで死と関連付けられ、儀式などで用いられた。ピタゴラスはソラマメの中が死者の世界とつながっていると信じ、仲間に食べるのを禁じた。花言葉は「憧れ」「永遠の楽しみ」。
グラウンドナッツ(ラッカセイ・落花生)Ground nut
南京豆、ピーナッツとも。紀元前の遺跡から多く出土しており、古くから食されていた豆。花言葉は「仲良し」。
ホーリーバジル(カミメボウキ・神目箒)Holy basil
セイクリッドバジルとも。インド医学ではトゥルシーと呼ばれ、不老不死の霊薬と信じられて薬用として使われてきた。花言葉は「神聖」「祝福」。
アスパラガス(オランダキジカクシ・和蘭雉隠)Asparagus
学名。一般にはアスパラと呼ばれる野菜。和名はオランダキジカクシ。花言葉は「勝利の確信」「耐える恋」「無敵」。
スパイダー・リリー(ヒガンバナ・彼岸花)Spider lily
学名はリコリスでギリシャ神話に由来する。和名の別名は曼珠沙華(まんじゅしゃか・まんじゅしゃげ)。不吉な花とされ、幽霊花、地獄花、死人花など、死を連想させる多くの異名を持つ。花言葉は「情熱」「あきらめ」。
チョコレート・リリー(クロユリ・黒百合)Chocolate Lily
匂いが独特で、スカンクリリー、ダーティ・ダイアパー(汚れたおむつ)とも呼ばれる。花言葉は「恋」「呪い」。
トーチ・リリー(シャグマユリ・赤熊百合)Torch lily
トリトマとも。穂先が燃えている火のように赤く、たいまつを連想させる姿の花。南アフリカ原産。花言葉は「あなたを思うと胸が痛む」。
リリー・オブ・ザ・バレー(スズラン・鈴蘭)Lily of the valley
谷間の姫百合、君影草、聖母の涙とも。葉や茎に致死性の毒を持つ。花言葉は「再び幸せが訪れる」「純粋」。
ブラックベリー・リリー(ヒオウギ・檜扇)Blackberry lily
学名はイリス・ドメスティカ。レオパルド・フラワーとも。種子が黒くて丸いことからヌバタマ(古名で黒い玉の意味)とも呼ばれる。花言葉は「誠実」「個性美」。
ホワイトブラッド・リリー(マユハケオモト・眉刷毛万年青)White blood lily
和名は眉刷毛に似た花を咲かせることに由来する。花言葉は「富裕」「清純な心」。
ゴールドバンデッド・リリー(ヤマユリ・山百合)Gold-banded lily
日本特産のユリ。ヨシノユリ(吉野百合)、ホウライジユリ(鳳来寺百合)など、地名に由来する別名が多い。花言葉は「威厳」「無垢」「人生の楽しみ」。
ブルーエルフィン(ベンケイクサギ・弁慶臭木)Blue elfin
「青い妖精」の意味。蝶の羽に似た青色の花を咲かせるのでブルーウィング、ブルーバタフライなどとも呼ばれる。花言葉は「大きな希望」「チャンス到来」。
スナップドラゴン(キンギョソウ・金魚草)Snapdragon
花の形が金魚やドラゴンの口に見えることに由来する。花が枯れた後のさやはドクロに似ている。花言葉は「おしゃべり」「おせっかい」「推理」。
リザードテール(ドクダミ)Lizard tail
匂いが独特で、英語ではフィッシュ・ミント、カメレオン・プラントなどとも呼ばれる。毒性はなく、様々な効能がある薬草として古くから使われ、ジュウヤク(十薬)、イシャゴロシ(医者殺し)の名も持つ。花言葉は「白い追憶」「野生」。
フォックステール(エノコログサ・狗尾草)Foxtail grass
ねこじゃらしとも。和名は犬のしっぽ(犬っころ)から。花言葉は「遊び」「愛嬌」。
デビルズホーン(ツノゴマ・角胡麻)Devil’s horn
ツノゴマ属の植物の呼び名で、「悪魔の爪」「ヒツジの角」「ユニコーン」などと呼ばれる種がある。
デビルズクロー(ライオンゴロシ)Devil’s claw
南アフリカなどに分布するゴマ科の植物。和名の由来は、鉤爪のような果実がライオンに絡みつき餓死させる、とのことから。花言葉はなし。
デビルズ・トランペット(ダチュラ/チョウセンアサガオ・朝鮮朝顔)Devil’s trumpet
曼荼羅華(マンダラゲ)、キチガイナスビとも。原産地は南アジア。幻覚作用や強い毒性がある。花言葉は「陶酔」「偽りの魅力」。
エンジェルス・トランペット(ダチュラ/キダチチョウセンアサガオ・木立朝鮮朝顔)Angel’s Trumpet
学名からブルグマンシアとも。上向きに咲くチョウセンアサガオとは逆に下向きに花を咲かせる。毒性を持つ。
デストロイング・エンジェル(ドクツルタケ・毒鶴茸)Destroying angel
「破壊の天使」の意味。純白のキノコで、死亡率の高い強力な毒を持つことに由来する。
レッド・デッドネトル(ヒメオドリコソウ・姫踊子草)Red deadnettle
道端で見かける雑草。パープル・デッドネトルとも。イラクサに似ているため、英語ではnettle(イラクサ)と呼ばれる。
シャギー・ソルジャー(ハキダメギク・掃溜菊)Shaggy soldier
「毛むくじゃらの兵士」の意味。帰化植物である雑草。花言葉は「不屈の精神」。
シェパーズ・パース(ナズナ・薺)Shepherd’s purse
「羊飼いの財布」の意味。春の七草の一つ。ぺんぺん草とも。花言葉は「私の全てを捧げます」。
モンクスフード(トリカブト・鳥兜)Monkshood
「修道士の被り物」の意味。アコナイト、ウルフズベイン(狼殺し)とも。伝説ではケルベロスのよだれから生まれた花とされる。花言葉は「復讐」「人ぎらい」「騎士道」。
ドラゴンヘッド(ムシャリンドウ・武者竜胆)Dragon’s head
学名はドラコケファルム・アルグネンセ「黒竜江(アムール川)の龍の頭」。花言葉は「凛とした」。
フォールス・ドラゴンヘッド(ハナトラノオ・花虎ノ尾)False dragonhead
ライオンズヘッドとも。学名はフィソステギア。和名の由来は、花穂が虎のしっぽに見えることから。花言葉は「達成」「あなたとの約束」。
ドラゴンブラッド・ツリー(リュウケツジュ・竜血樹)Dragon’s blood tree
学名はドラセナ・ドラコ。ドラゴンツリーとも。竜血(麒麟血)と呼ばれる赤い樹脂が採れる長寿の高木。
ヘブンリー・バンブー(ナンテン・南天)Heavenly bamboo 
セイクリッドバンブーとも。縁起がいい植物とされ、厄除けとして用いられる。花言葉は「私の愛は増すばかり」。
デッドリー・ナイトシェイド(ベラドンナ/オオカミナスビ・狼茄子)Deadly nightshade
別名のベラドンナはイタリア語で「美人」を意味する。強い毒性を持つが、その成分アトロピンは治療薬としても用いられる。花言葉は「汝を呪う」「男への死の贈り物」。
ケルベラ(ミフクラギ・目脹ら木)Cerbera
学名。キョウチクトウ科の高木。ケルベリンという毒を有し、「自殺の木」の異名を持つ。花言葉は「危険」「用心」。
メドウサフラン(イヌサフラン)Meadow saffron
サフランに似た園芸植物。タマネギやニンニクなどと似ているが、有毒であるため誤食して中毒になるケースがある。花言葉は「危険な美しさ」。
ゲルセミウム・エレガンス(ヤカツ・冶葛)Gelsemium elegans
学名。世界一強い毒を持つといわれる猛毒植物。漢方薬としても用いられる。
シャムロック(三つ葉のクローバー)Shamrock
シロツメクサなど、三つ葉の植物の総称。またアイルランドを象徴する国花。
クリムゾン・クローバー(ベニバナツメクサ・紅花詰草)Crimson clover
トーチに似た赤い花を咲かせることから、ストロベリーキャンドルとも呼ばれる。
ハートシード(フウセンカズラ・風船葛)Heartseed
バルーンバインとも。学名はカルディオスペルマム(心臓の種子)。風船のような果実を実らせ、中にハート模様の種が入っていることに由来。花言葉は「自由な心」「あなたと飛び立ちたい」。
アルテミシア(ヨモギ・蓬)Artemisia
学名。ギリシャ神話の月の女神アルテミスに由来。花言葉は「幸福」「夫婦愛」。
ヴィーナス・フライトラップ(ハエトリソウ・蠅捕草)Venus flytrap
「ヴィーナスのハエ取り器」の意味。学名はディオネア・マスシプラ(ディアナのネズミ捕り)。花言葉は「嘘」「魔性の愛」。
ファレノプシス・アフロディーテ(コチョウラン・胡蝶蘭)Phalaenopsis aphrodite
学名。蝶(蛾)のイメージと、ギリシャの女神アフロディーテに由来。花言葉は「純粋な愛」「幸せが飛んでくる」。
エンプレス・ツリー(キリ・桐)Empress tree
「皇后の木」の意味。プリンセス・ツリーとも。学名の属名はオランダ王の王妃に由来する。花言葉は「高尚」。
アムール・アドニス(フクジュソウ・福寿草)Amur adonis
元日草とも。毒草であり、フキノトウと似ているため誤食されやすい。花言葉は「永久の幸福」「悲しき思い出」。
トランペット・クリーパー(ノウゼンカズラ・凌霄花)Trumpet creeper
花の形がトランペットに似ていることに由来。和名の「ノウゼン」は古語が訛ったもの。花言葉は「名声」「名誉」。
ダッチンマズ・パイプ(ゲッカビジン・月下美人)Dutchman’s pipe
名前は「オランダ人のパイプ」の意味。クイーン・オブ・ザ・ナイト(夜の女王)とも。サボテン科の多肉植物で、花は夕方から咲いて朝にはしぼむ。花言葉は「艶やかな美人」「儚い恋」。
チャイニーズ・レッドバッド(ハナズオウ・花蘇芳)Chinese redbud
裏切り者のユダが首を吊った木とされ、「ユダの木」とも呼ばれる。花言葉は「不信仰」「裏切りのもたらす死」。
ユーフォルビア・ミリー(ハナキリン・花麒麟)Euphorbia milii
学名。イエス・キリストが頭に被った植物であるとの説から、英語ではクラウン・オブ・ソーン(茨の冠)、クライスト・プラント(キリストの植物)と呼ばれる。
フィラデルフィア・フリーベイン(ハルジオン・春紫苑)Philadelphia fleabane
貧乏草とも呼ばれる雑草。似た花にヒメジョオンがあり混同される。日本の侵略的外来種ワースト100の一種。花言葉は「追憶の愛」。

後半へ続く

スポンサーリンク

ランゲージ・オブ・フラワー(花言葉)Language of flowers
ヘイフィーバー(花粉症)Hay fever
ペレニアル(多年草)Perennials
何年にもわたって花が咲き、実がなる植物。
ランナー(走出枝)Runner
イチゴのような、地面を這うように伸びる茎。
スパイク(花穂)Spike
稲穂のように軸に沿って花がなる植物。
ネクター(花蜜)Nectar
花の蜜。
アネモフィリー(風媒花)Anemophily
花粉を風に運ばせる植物。
ウィンドブレイク(防風林)windbreak
風を防ぐための森林。
バスキュラー・バンドル(維管束)Vascular bundle
植物内部で水や養分を運搬する管。
スプリング・エフェメラル(春植物)Spring ephemeral
春にだけ花を咲かせる植物。
カーニバル・プラント(肉食性植物)Carnivorous plant
食虫植物。

ヘレボルス(カンシャクヤク・寒芍薬)Helleborus
学名。「殺す食べ物」の意味。クリスマスローズ(ヘレボルス・ニゲル)とも。花言葉は「慰め」「スキャンダル」「私の不安を取り除いて」。
ゲンティアナ(リンドウ属・竜胆)Gentiana
学名。ジェンティアナとも。古名は疫病草(えやみぐさ)。群生せず、単独で自生する。花言葉は「貞淑」「悲しみにくれているあなたを愛する」。
イフェイオン(ハナニラ属・花韮)Ipheion
学名。セイヨウアマナ(西洋甘菜)、スプリング・スターフラワー、ベツレヘムの星とも。花言葉は「別れの悲しみ」「耐える愛」「星に願いを」。
エルム(ニレ・楡)Elm
映画エルム街の悪夢のタイトルとしても知られる。日本ではハルニレが一般的。花言葉は「高貴」「信頼」「威厳」。
リリオペ(ヤブラン・藪蘭)Liriope
名前はギリシャ神話の泉の精霊(ニンフ)に由来。サマームスカリとも。花言葉は「かくされた心」「謙遜」。
ブレティラ(シラン属・紫蘭)Bletilla
学名。スペイン人の薬剤師の名前に由来する。花言葉は「美しい姿」「あなたを忘れない」。
グロリオサ(ユリグルマ・百合車)Gloriosa
学名。「見事な」を意味するラテン語に由来。グローリー・リリー、フレイム・リリーとも。花言葉は「頑強」「栄光に満ちた世界」「燃える情熱」。
カレンデュラ(キンセンカ属・金盞花)Calendula
学名。「月の最初の日」の意味で、カレンダーの語源と同じ。英語名はポットマリーゴールド(聖母マリアの黄金の花)。花言葉は「悲嘆」「失望」「乙女の美しい姿」。
ハイペリカム(オトリギソウ属・弟切草)Hypericum
学名。英語名はセント・ジョーンズ・ワート(聖ヨハネの草)。様々な効能がある薬草で、古くから用いられる。花言葉は「敵意」「秘密」「恨み」。
ペリウィンクル(ニチニチソウ・日々草)Periwinkle
和名の由来は、数日おきに次々と新たな花を咲かせることから。花言葉は「楽しい思い出」「友情」。
ポメグラネイト(ザクロ・柘榴)Pomegranate
学名はプニカ・グラナトゥム。グレネード(手榴弾)の語源。伝説から人肉の味に似ているという俗説が生まれる。花言葉は「円熟した優美」「優雅な美しさ」。
ハイドランジア(アジサイ・紫陽花)Hydrangea
学名。ドイツの博物学者シーボルトが日本人の愛人お滝の名前にちなみ、アジサイの学名にオタクサという種小名を付けた。花言葉は「移り気」「冷酷」「無情」。
ルナリア(ゴウダソウ・合田草)Lunaria
学名。果実が月(ルナ)の形に似ていることに由来する。花言葉は「はかない美しさ」「収穫」「魅惑」。
ミーハニア(ラショウモンカズラ属・羅生門葛)Meehania
学名。和名の由来は、渡辺綱が羅生門で切った鬼女の腕に見立てたことから。ハート形の葉を持つ。花言葉は「幸せを招く」。
ニンファエア(スイレン属)Nymphaea
学名。ギリシャ神話のニンフに由来するとされる。ヒツジグサ(未草)やヨザキスイレン(夜咲睡蓮)など、園芸種として多様な種がある。花言葉は「信仰」「滅亡」「清純な心」。
ツンベルギア(ヤハズカズラ属・矢筈葛)Thunbergia
学名。名前はスウェーデンの植物学者ツンベルグに由来する。英語名はブラックアイド・スーザン。花言葉は「美しい瞳」「黒い瞳」。
ストレリチア(ゴクラクチョウカ属・極楽鳥花)Strelitzia
学名。英語名は、和名の由来となったゴクラクチョウと同じバード・オブ・パラダイス(天国の鳥)。花言葉は「気取った恋」「輝かしい未来」。
アルストロメリア(ユリズイセン・百合水仙)Alstroemeria
名前の由来は、植物学者リンネの親友アルストレーマーの名にちなむ。花言葉は「未来への憧れ」「エキゾチック」。
トラデスカンティア(ムラサキツユクサ属・紫露草)Tradescantia
学名。植物学者トラデスカンティにちなむ。英語名はスパイダーウォート(蜘蛛草)。花言葉は「ひとときの幸せ」「尊敬しているが恋愛ではない」。
ラナンキュラス(キンポウゲ属・金鳳花)Ranunculus
学名。「小さいカエル」の意味。英語名はバターカップ。かわいらしい見た目から、園芸や贈り物に人気の花。花言葉は「晴れやかな魅力」「飾らない美しさ」。
ゼフィランサス(タマスダレ属・玉簾)Zephyranthes
学名。ギリシャ神話の風の神ゼピュロスに由来。レイン・リリーとも。サフランモドキなどの品種がある。花言葉は「純白の愛」「期待」。
ヘメロカリス(ワスレグサ属)Hemerocallis
学名。「1日美しい」の意味。1日咲いてしぼむことからデイ・リリーとも。ヤブカンゾウ、ノカンゾウなどの種があり、食用や生薬とされる。似た名前のワスレナグサとは別種。花言葉は「愛の忘却」「悲しみを忘れる」。
オキザリス(カタバミ属・片喰)Oxalis
学名。ハート形の葉をした三つ葉の雑草で、クローバーに似ているため混同される。家紋としても用いられる。花言葉は「輝く心」「喜び」。
トリキルティス(ホトトギス・杜鵑草)Tricyrtis
学名。和名の由来は、花びらのまだら模様が鳥のホトトギスに似ていることから。種のうち大半が日本の固有種。花言葉は「永遠にあなたのもの」「秘めた意志」。
アストラガルス(レンゲソウ・蓮花草)Astragalus
学名。ゲンゲ(紫雲英)とも。原産地は中国。英語名はミルクベッチ。花言葉は「私の幸福」「感化」「私の苦しみを和らげる」。
アピウム・グラヴェオレンス(セロリ/オランダミツバ・和蘭三葉)Apium graveolens
学名。一般にはセロリと呼ばれる野菜。花言葉は「真実の愛」「会える幸せ」。
レオノティス・レオヌルス(カエンキセワタ・火焰被綿)Leonotis leonurus
学名。ライオンの耳の意味で、英語名もライオンズ・イヤー。花言葉は「雄大」。
エノテラ・テトラプテラ(ツキミソウ・月見草)Oenothera tetraptera
学名。英語名はイブニング・プリムローズ。シロバナヨルザキツキミソウ(白花夜咲月見草)とも。マツヨイグサ(待宵草)としばしば混同される。花言葉は「ほのかな恋」「移り気」。
カルミア・ラティフォリア(ハナガサシャクナゲ・花笠石楠花)Kalmia latifolia
学名。英語名はマウンテン・ローレル。グラヤノトキシンという致死性の毒を持つ。花言葉は「さわやかな笑顔」「大きな望み」。
サキシフラガ・ストロニフェラ(ユキノシタ・雪ノ下)Saxifraga stolonifera
学名。「石を割る」の意味。薬用として古くから使われた。英語名はストロベリーゼラニウム。花言葉は「博愛」「好感」「深い愛情」。
ダクティロリザ・アリスタータ(ハクサンチドリ・白山千鳥)Dactylorhiza aristata
学名。北海道などに分布する高山植物。和名はチドリの飛ぶ姿に由来。花言葉は「陽気」「間違い」「美点の持ち主」。
プラティコドン・グランディフロルス(キキョウ・桔梗)Platycodon grandiflorus
学名。日本になじみの深い花で、漢方や家紋として使われてきた。絶滅危惧種。花言葉は「永遠の愛」「気品」。

参考サイト

春夏秋冬 身近な花の名前の由来や花言葉、英語名を紹介サイト
http://hananoomoi.com/archives/40739

花図鑑【かぎけんWEB】
https://www.kagiken.co.jp/new/db_hanapicture.html

GKZ植物事典
http://gkzplant2.ec-net.jp/

スポンサーリンク
【中二病の動物図鑑】英語の名前がかっこいい動物【180匹】
英語名・学名、名前の由来がかっこいい動物・生き物を集めました。紹介の順番は「哺乳類」「虫」「魚」「爬虫類・両生類」「鳥」となっております。学名はだいたいラテン語かギリシャ語です。
花・植物のおしゃれな英語の名前【60語】
花や植物のお洒落でかわいい英語の呼び名を集めて一覧にしました
ちょっとマニアックな動物・植物のかっこいい英語名【60種】
誰でも知っている動植物で英語の呼び名が意外だったりかっこいいものと、あまり一般的ではない知る人ぞ知る動植物の英語の名前を集めて一覧にしました
綺麗でおしゃれな外国語の花の呼び名【40語】
かわいらしくて異国情緒のある、外国語の花の名前を集めました。英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語、ラテン語などの呼び名です
臥龍桜(がりゅうざくら)まるでラスボス!厨二かっこいい植物の漢字
和風ゲームのような厨二センスが高いネーミングの植物の漢字表記を集めました。1.和名、古名、別名・異名2.ファンタジーをイメージする名前3.動物が入った名前4.武器や道具みたいな名前5.呪文や技の名前みたいな名前
花・鳥を表す和風でおしゃれな漢字【120語】
自然をイメージする花・植物・鳥の漢字を集めて一覧にしました
おしゃれでかわいいカタカナ・フランス語まとめ【100語】
響きや意味がかわいいカタカナ語を集めて一覧にしました。英語・フランス語を中心に、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、ラテン語などがあります
明るい気持ちになれるポジティブな意味の外国語【40語】
前向きで綺麗な意味の外国語を集めて一覧にしました。フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語などがあります
【120語】おしゃれで綺麗な響きの英語・外国語
美しい響きのお洒落なカタカナ・外国語を集めて一覧にしました。英語・フランス語・スペイン語・イタリア語・ラテン語・ドイツ語などがあります
綺麗でロマンチックな色と宝石の外国語【60語】
おしゃれな店やお菓子の名前などに使われるような、「色」と「宝石」の外国語の呼び名を集めました。英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、ラテン語などがあります
スポンサーリンク